豊島屋に行ってからの楽しみ方
豊島屋の館内の楽しみ方や、四万温泉の楽しみ方などをご紹介します。
豊島屋をより一層満喫出来るよう、ご案内致します。
豊島屋内を楽しむ

エステを堪能
アロマギャラリー「彩」ではエステを受けることができ、旅の疲れを癒せます。

川のせせらぎでリラックス
川のせせらぎはお母さんの体内の音と似ており、リラックス効果があります。

本を読んでリラックス
「安」は気軽にリラックス出来るスペースで、本も読むことができます。
豊島屋周辺(山口地区)を楽しむ

冬の夜空は絶品
冬は空がとても澄んでいて都会では絶対に見えない満天の星空が見られます。

渓流釣りを堪能
豊島屋では遊漁券を発行しています。マル秘スポットも教えちゃいます。

レンタサイクルで周辺を観光
豊島屋ではレンタサイクルを行なっています。お気軽にお声掛けしてください。
四万温泉周辺地図

四万温泉の「滝」を楽しむ

摩耶の滝
落差は20m程有り、流れおちる水は清らかな美しさがあります。

小倉の滝
岩肌をすべるように落ちる幾筋もの白い流れと、涼しい水の音が格別です。

しゃくなげの滝
その名のとおり、しゃくなげに囲まれながら滝を見ることができます。

桃太郎の滝
唐繰原を水源とする川が四万川へ合流する所にある桃太郎の滝。滝の落下する形が桃の実の形に似ているのでこの名がつけられたと言われています。
四万温泉の「自然」を楽しむ

奥四万湖
四万川を「四万川ダム」によって堰き止めてできた湖が奥四万湖です。

甌穴(おうけつ)
何万年という時の流れと、自然の摂理の結晶が甌穴をつくりました。

嘉満ヶ淵(かまがふち)
以前は四万温泉の景勝地として観光の方の多く訪れる場所でした。

稲包山(いなつつみさん)
登山口から稲包山頂上まで10km程です。
四万温泉の「施設」を楽しむ

千と千尋の神隠しのモデルとなった建物
この場所は映画『天国の駅』のロケ地としても知られており、豊島屋から自転車で約10分で行くことができます。

日向見薬師堂
薬師様は、病気を治すために温泉に来る人から「湯前薬師」と敬われています。

稲裹神社(いなつつみじんじゃ)
稲包山山頂に石宮を祀り 登山口に神社が建立されました。
四万温泉の「温泉」を楽しむ

塩之湯飲泉所
ひょうたん型のつくばいの上下二ヶ所に温泉が出ています。

ゆずりは飲泉所と足湯
「飲泉」と「足湯」という二つの癒しを同時にお楽しみいただけます。

四万温泉協会前飲泉所
温泉の出ている所の周りには白い結晶が温泉の効き目を感じさせます。

日向見薬師の足湯
温泉の出ている所の周りには白い結晶が温泉の効き目を感じさせます。