温泉街を散策しながらちょっとひと休み♪豊島屋でスイーツを食べよう
四万温泉はただいまスイーツ巡りを開催しています。
豊島屋は笹しずくと抹茶をお出しして
皆様の「ちょっとひと休み」を手助けしています。
四万温泉のスイーツ巡りって?
スタンプを3つ集めると、四万温泉にちなんだ素敵な景品の当たる抽選会にチャレンジする事が出来るスタンプラリーです。
(抽選会場は四万温泉協会です。)
スイーツ巡りを開催している店舗(スイーツ参加店 約30店舗)は左の「ひとやすみ」ののれんを出しています。
スタンプは「スイーツ参加店」で食べたり、購入したりすると押してもらうことが出来ます。
それぞれ店舗によってスタンプを押して貰えるルールが違うので、実際に行って確認してください。
季節に合わせた四万温泉ならではの素敵な景品をご用意しています。参加をお待ちしています。
※スイーツ参加店舗の情報は四万温泉協会のWEBサイトにてご確認ください。
四万温泉 豊島屋のスイーツ笹しずく
四万温泉 豊島屋オリジナルのお抹茶に合う、四万の名物「くまざさ」を使った和菓子です。
熊笹は殺菌力、疲労回復の効果があり、くまざさは昔から薬として利用されてきました。
当旅館では「お疲れさまでした」の意味を込めてお客様にお出ししている一品です。
抹茶の為に作った茶菓子
丹精込めて作り上げた笹しずくは
豊島屋が独自に開発した抹茶に合う味を追求した和菓子です。
とても上品で味わい深く柔らかくほのかに笹の香りがする
和の風味溢れる茶菓子に仕上げました。
ほのかな甘みが後味をひく
味はお抹茶に合うようにほのかに甘く、
優しい甘さの余韻を楽しみながら、
お抹茶を味わっていただくと、
より一層風味が引き立ちます。
くまざさの抗菌作用
くまざさの漢字は「熊笹」ではなく「隈笹」が正解だって知っていましたか? 名前の由来は、葉の縁に白い隈取りが現れることからつけられたといわれており、昔から日本人の生活で活用されてきました。
くまざさは薬としてよく知られており、中国の最古の薬物書にも記載されているほど古くから薬として利用されています。 その抗菌作用から胃腸病、高血圧、ぜんそく、風邪、やけどや切り傷、湿疹にあせも、虫さされ、口臭や体臭対策や、おにぎりを包むのにも使われていました。
また、食べ物としても多く利用され、笹団子、笹あめ、笹寿司、笹酒、チマキなど、食文化でも多く利用されています。
引き立てのお抹茶と共に
豊島屋にご来店の際には引き立てのお抹茶と共にお召し上がり頂けます
豊島屋は 出来合いではなく全てにおいて一つ一つにこだわりをもって作り上げることを大切にしております。
食事も お菓子も お風呂も 全て最高品質にこだわった豊島屋に一度ご来店ください。
価格 500円(税込)
お持ち帰りも出来ます
家族や知人への贈り物に、豊島屋オリジナル「笹しずく」はいかがですか?
5個セット価格 850円(税込)
お得な8個セット価格 1,280円(税込)